ワッチョイとは 避難所掲示板が存在するしたらば掲示板や5chで用いられる個人識別情報の事。

概要

一般的なワッチョイは、レスの中でも下記の赤背景内に示す部分。
避難所の利用のされ方としては「ワッチョイ」の部分だけが表示される場合がある。

470 :名無しさん必死だな、 (ワッチョイ 1234-abcd) :20XX/MM/DD(水) 00:00:00

掲示板利用者がこの表示情報を活用する際はID同様に、強調表示ワードやNGワードとして登録する必要がある。ワッチョイの表示場所は「名前欄」の扱いになるので専用ブラウザではIDとは登録場所が違う場合が多くよく確認する。
利用者のIPアドレスをもとに生成されるIDは一日で更新されるのが一般的だが、ワッチョイは設定次第では一日では変わらないようにしたり、一週間やそれ以上の維持をさせる事が出来る為前述の利用時に手間が省けるという利点がある。
また、後述するがワッチョイは生成する元となるデータがIDとは異なる。利用者の視点ではIDと変わらない使い勝手だが、扱う情報の違いがIDを超える個人特定力を発揮する。

ワッチョイの仕組み

まずワッチョイの構成要素は見た目通りではあるが3分割*1することが出来る。
ここでは概要にある表記例をもとに説明する。

ワッチョイの効果

NGにせよ、強調表示させる用途にせよ、これを利用することで一般的な利用者であれば個人を特定する力は大きく向上すると言える。
一方でこれが目的を持った自演や荒らしの抑止になるかどうかというと、IPはVPNやいわゆる串を使うことで容易に変更が出来てしまうという点もあり、またユーザーエージェントも所詮はブラウザの自己申告情報にすぎないことからその気になれば変更の難度は高くない。
IDでも稀に発生する「表記は同じなのに中の人は違う」という現象からも、複雑化したワッチョイにおいても「表記が同じである」からと一つ一つのレスが全て同じ人から発信されたとは限らない事、逆に表記が違うから中の人も違うと考えてしまうシステムへの頼りっきりには気をつける必要がある。


*1 「-」は単なる区切り文字

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS